新ジャンル?写真に臨場感を持たせるザ・モーション♪


いや、ごめん…超ひさびさの投稿です^^;
▼本日の使用素材

Eric Langley - The Diary of a Fight Fan Image # 18 / Eric Langley
おっす!おひさしぶり!
ここ数か月、ほぼ放置状態のこのブログに毎日1000ユニーク以上のアクセス、サンキューです♪
(※注・あまりにもひさしぶりの投稿すぎて、自分のキャラを忘れています)
お手軽テクニックばかりを紹介しているこのブログ、慢性的にネタ切れに近い状態でもあるんだけど、以前にやった「臨場感」のちょっと応用編をやろうかな、なんて今日は思ったりだ
思いつけば超カンタンなテクニックなんだけど、これ意外と流行るんじゃね?
特にエロ系の加工なんかで…おっと(笑)
▼まずは読み込んだ画像のレイヤーを1枚複製(コピー)してくれ

▼複製レイヤーを選択した状態で[フィルター]から[ゆがみ]を選択し、写真の「ポーズが完成するちょっと前のモーション」をイメージしながらゆがめていくんだ。要領としては最初に大きめブラシサイズでおおざっぱに動かしておいて、後で小さなブラシで微調整していくカンジだ(今回ならパンチを打ってる男の上体を少しだけ浮かして後方に、で踏込み足やらそのへんを調整するんだ)。

▼さて、このままじゃ、まだフィニッシュに持っていけないので、ゆがめた後の画像に[レイヤー]から[レイヤーマスク]をかけて、動かした身体につられて引っ張られた背景を消していく作業がいるぜ([すべての領域を表示]にして黒いブラシで塗っていくとその部分が非可視化されるけど、レイヤーマスクの意味がわからんひとは過去記事で講座やってるから、そっちをチェックだぜ)。

▼今回はロープや影、近くにいたレフェリーやカメラマンが「つられて」いたから、その部分を非可視化して背景が見える状態、こんなカンジになってたらOKだ(レイヤーパレットのレイヤーマスクを見てくれたら、だいたいどんな部分にマスクをかけたか分かるはずだぜ)!

▼後は上に重ねた、人間をゆがめた方のレイヤーの不透明度をお好みで下げていけば完成だ!おつかれだったな、おまいら!(早く前のキャラを思い出せ、オマエ…)

後述
記事にするということで、今回の画像加工もやっつけの5分少々。
丁寧にリアリティを追求してやれば、これはかなりおもしろい加工方法なんだけど、まあ、それは読者のみんなのプロ意識に委ねるとしようか。
というかエロ系で、この画像加工のプロ職人なんかが出てきたら、マジで火がつくジャンルだと、オレは睨むのだが(女性読者のみなさま、ごみんなさい!笑)
つーか今回の記事中で、あかんキーワードいくつか入れたから、ブログ全体の検索結果にペナルティ加えられたら…なんて軽く心配してたり、してなかったり←小心か(苦笑)
関連過去記事
「ぼかし(移動)を使って写真に臨場感を!」

Eric Langley - The Diary of a Fight Fan Image # 18 / Eric Langley
おっす!おひさしぶり!
ここ数か月、ほぼ放置状態のこのブログに毎日1000ユニーク以上のアクセス、サンキューです♪
(※注・あまりにもひさしぶりの投稿すぎて、自分のキャラを忘れています)
お手軽テクニックばかりを紹介しているこのブログ、慢性的にネタ切れに近い状態でもあるんだけど、以前にやった「臨場感」のちょっと応用編をやろうかな、なんて今日は思ったりだ
思いつけば超カンタンなテクニックなんだけど、これ意外と流行るんじゃね?
特にエロ系の加工なんかで…おっと(笑)
▼まずは読み込んだ画像のレイヤーを1枚複製(コピー)してくれ

▼複製レイヤーを選択した状態で[フィルター]から[ゆがみ]を選択し、写真の「ポーズが完成するちょっと前のモーション」をイメージしながらゆがめていくんだ。要領としては最初に大きめブラシサイズでおおざっぱに動かしておいて、後で小さなブラシで微調整していくカンジだ(今回ならパンチを打ってる男の上体を少しだけ浮かして後方に、で踏込み足やらそのへんを調整するんだ)。

▼さて、このままじゃ、まだフィニッシュに持っていけないので、ゆがめた後の画像に[レイヤー]から[レイヤーマスク]をかけて、動かした身体につられて引っ張られた背景を消していく作業がいるぜ([すべての領域を表示]にして黒いブラシで塗っていくとその部分が非可視化されるけど、レイヤーマスクの意味がわからんひとは過去記事で講座やってるから、そっちをチェックだぜ)。

▼今回はロープや影、近くにいたレフェリーやカメラマンが「つられて」いたから、その部分を非可視化して背景が見える状態、こんなカンジになってたらOKだ(レイヤーパレットのレイヤーマスクを見てくれたら、だいたいどんな部分にマスクをかけたか分かるはずだぜ)!

▼後は上に重ねた、人間をゆがめた方のレイヤーの不透明度をお好みで下げていけば完成だ!おつかれだったな、おまいら!(早く前のキャラを思い出せ、オマエ…)

後述
記事にするということで、今回の画像加工もやっつけの5分少々。
丁寧にリアリティを追求してやれば、これはかなりおもしろい加工方法なんだけど、まあ、それは読者のみんなのプロ意識に委ねるとしようか。
というかエロ系で、この画像加工のプロ職人なんかが出てきたら、マジで火がつくジャンルだと、オレは睨むのだが(女性読者のみなさま、ごみんなさい!笑)
つーか今回の記事中で、あかんキーワードいくつか入れたから、ブログ全体の検索結果にペナルティ加えられたら…なんて軽く心配してたり、してなかったり←小心か(苦笑)
関連過去記事
「ぼかし(移動)を使って写真に臨場感を!」
最高ですこのサイト♪
もっと技術を学びたいので
たくさん教えてください!
よろしくおねがいします!!!