【オシャレ】写真の一部をイラストに置き換える

もちろんイラストの部分も実際に描いたのではなく、Photoshop CS5で写真を加工したモノというのが、このブログのクオリティぞなもし!
本日の教材

Vespa, cinquecento, Italia / OliBac
写真をイラスト風に加工するのは、以前の記事『イラスト風加工の限界突破!!』の延長線上なので、サラっといきます。
▼まず背景をコピーし、[イメージ]-[色調補正]から[白黒]を選択。さらにその画像をコピーし、カラー背景1枚に白黒2枚の状態にします。

▼続いて、いちばん上に来ている白黒写真のレイヤーを描画モード[除算]にします。

▼そのレイヤーをさらに[フィルター]-[ぼかし]から[ぼかし(ガウス)]にし、半径の値を調節しながら実線を出し[OK](オリジナル技です!)。

▼直下のレイヤーと結合し、実線のみのレイヤーの完成。さらにこのレイヤーを複製します。

▼複製したレイヤーを今度は[フィルター]-[アーティスティック]から[色鉛筆]を選び、芯の太さを最小、筆圧を最高、用紙の明るさを最高にして[OK]します。

▼色鉛筆に加工したレイヤーを描画モード[乗算]にし、さらに直下のレイヤーと結合してやれば、イラストの完成です。

▼あとは範囲選択などで任意に切り抜き。フィルターのゆがみや、変形のワープなどで、わざと少しイラストを歪ませて、最後にサインやドロップシャドウなどを付けてやれば、トップの画像の完成です。

それではまた。

Vespa, cinquecento, Italia / OliBac
写真をイラスト風に加工するのは、以前の記事『イラスト風加工の限界突破!!』の延長線上なので、サラっといきます。
▼まず背景をコピーし、[イメージ]-[色調補正]から[白黒]を選択。さらにその画像をコピーし、カラー背景1枚に白黒2枚の状態にします。

▼続いて、いちばん上に来ている白黒写真のレイヤーを描画モード[除算]にします。

▼そのレイヤーをさらに[フィルター]-[ぼかし]から[ぼかし(ガウス)]にし、半径の値を調節しながら実線を出し[OK](オリジナル技です!)。

▼直下のレイヤーと結合し、実線のみのレイヤーの完成。さらにこのレイヤーを複製します。

▼複製したレイヤーを今度は[フィルター]-[アーティスティック]から[色鉛筆]を選び、芯の太さを最小、筆圧を最高、用紙の明るさを最高にして[OK]します。

▼色鉛筆に加工したレイヤーを描画モード[乗算]にし、さらに直下のレイヤーと結合してやれば、イラストの完成です。

▼あとは範囲選択などで任意に切り抜き。フィルターのゆがみや、変形のワープなどで、わざと少しイラストを歪ませて、最後にサインやドロップシャドウなどを付けてやれば、トップの画像の完成です。

それではまた。